EDUCATION看護継続教育とキャリアラダー

I will

一緒に考えましょう

人はそれぞれ性格も違えば成長スピードも異なります。
指導の際には、一方的に考えを押し付けるのではなく、一人ひとりに対応した柔軟な教育を心がけています。
一人ひとりが輝きながら成長できる教育プログラムを用意しています。

教育担当者からのメッセージ

看護師として活躍し成長し続けるためには、日々の学習が欠かせません。「学びたい」「成長したい」と思う看護師たちの意欲に応えるため、学び続ける、そんなあなたをしっかりサポートします。

「誰もが無限の可能性を秘めている!」
専門職として自律し・成長し続けるためにサポートします。
ひとり一人が大切な一員です。皆さんが輝き、思い描くキャリア、未来に向かえることを応援していきたいと思います。
各部所では、臨床指導者、プリセプターが中心となって新人看護職員をサポートする体制が作られています。

教育担当者写真

吉田 幸子

教育理念

患者に質の高い看護を提供するために、看護専門職としての能力開発と自立をめざし、
到達目標を定め自らが主体的に取り組みができる。

看護実践能力習熟段階(ラダー)

看護実践能力習熟段階ははしご(ラダー)を一段一段のぼるようにキャリアを向上させていく仕組みです。
自分の学習課題を確認しましょう。

クリニカルラダー

集合研修年間プログラム

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

新人看護職員

研修

新採用職員一次研修
部門別研修
ストレスマネジメント 組織の一員としての
役割①
採血 医療安全(多重課題) 看護倫理I 点滴静脈注射 新採用二次研修

フィジカル

アセスメントⅠ

看護過程 コミュニケーション 組織の一員としての
役割②

ラダーレベル
新人~I

ケアの受け手への看護①
プリセプター①
認知症ケア 看護倫理II 医療安全 褥瘡管理
フィジカル
アセスメントII

ケアの受け手への看護②
プリセプター②

ラダーレベル
I~II

リーダーシップⅠ

フィジカル

アセスメントIII

リーダーシップⅠ

ラダーレベル
II~III

教育支援者① 看護倫理Ⅲ

入退院支援

教育支援者②

ラダーレベル
III~Ⅳ

リーダーシップII 臨床推論 RAS同行 リーダーシップII
看護補助者 看護補助者集合研修 看護補助者集合研修
看護部主催 看護部長講話 看護部報告会 看護部報告会 看護部報告会 看護部報告会 看護研究発表会

私たちと一緒に
夢を実現させませんか?

病院見学随時行っています。
こちらからぜひお申込みください。

PAGE TOP